
府中市郷土の森博物館(東京都府中市)は、郷土史や自然を学べる公共施設です。
自然豊かで広大なエリアに、博物館本館・プラネタリウム・復元建築物を有します。上の写真は、旧府中尋常高等小学校の教室。
ただいま『郷土の森あじさいまつり』が7月3日まで開催中です。
最寄駅 から |
府中本町駅(JR南武線/武蔵野線)から1.3km |
---|---|
最寄り バス停 |
郷土の森正門前(分倍河原駅または府中駅 発) |
休館日 |
|
開館時間 | 9:00~17:00(入場は16時まで) |
博物館 入場料 |
|
電話番号 | 042-368-7921 |
撮影:2022年5月

昔の市役所や学校の屋内へ
園内には、江戸時代から昭和初期の建物が8棟建っています。これらは府中市内から移築・復元されたものです。
5月下旬に、復元建築物を撮影しに訪れました。屋内に入れる建物もあり、昔を感じることができます。歴史だけではなく、建築や写真好きな人へもお勧めできるスポット。
木造建築の美しさにシャッターを切りまくり!披露したい写真を掲載しきれないので、連載にします。
なお、撮影できるのは一般客のスナップ写真に限られます。その他は、「写真等撮影」の申請が必要です。
※屋内ではスナップ写真を除くすべての撮影が禁止されています。









郷土の森あじさいまつり
エリア内にはたくさんの紫陽花が植わっています。また、博物館本館の前では約100品種の鉢植えあじさいを鑑賞できます。
6月の土曜と日曜に数量限定で『あじさい餅呈茶』が販売されるなど、今ならではの楽しみがあります。
詳細や最新の情報は、公式サイトでご確認ください。
