元石川町北部の丘にある農耕地は、2月中旬より桃や梅の花が咲き、訪れる人が増えます。春以外も月や雪など撮影スポットとしてオススメです。花桃の丘とGoogleマップでは表示されていますが、地元では坊ケ岳台や保木の桃源郷と呼ぶ人もいます。
畑の中に入る者がいますが、ここは公園ではないです。
駅から | たまプラーザ駅よりバスで10分、保木入口(バス停)より500m |
---|---|
住所 | 横浜市青葉区元石川町6431 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
雑木林から貸し農園
雑木林だったこのエリアは、1960年代後半に農地開発区画事業として神奈川県や横浜市の補助と住民の人々の活動により、畑へ生まれ変わりました(参考:ひろたりあん通信 2018年4月号)。春の訪れとともに、梅のほか、桃やエドヒガン桜の花も観られます。現在では貸し農園になっているところもあります。
建物の妨げがない坊ケ岳台
花桃の丘(坊ケ岳台)は、月の撮影にもお勧めです。周囲の建物が少ないためアマチュア無線をしている人も見かけます。夕暮れ時、起伏に富んだ美しが丘の住宅地の夜景が綺麗です。
関連ページ
このページについて
- 花桃の丘:花や月の撮影にお勧め(横浜市青葉区) by たまプラ新聞 編集部
新しい記事
すべての新しい記事を見る