登戸の地名由来だという説がある、竜が登る寺
登戸駅(川崎市多摩区)から放物線を描くように多摩区役所に向かって延びていた津久井道。その放物線の緩やかなカーブの部分が登戸の宿場街である。 登戸駅 小田急線と南武線が乗り入れる [ [すべて見る]

登戸駅(川崎市多摩区)から放物線を描くように多摩区役所に向かって延びていた津久井道。その放物線の緩やかなカーブの部分が登戸の宿場街である。 登戸駅 小田急線と南武線が乗り入れる [ [すべて見る]
晴れた昼間に花桃の丘(横浜市青葉区)を2月19日に撮りました。梅が見頃です。 花桃の丘 たまプラーザ駅やあざみ野駅より3km弱のところにある農業専用地区。駐車場やトイレなし。[花桃 [すべて見る]
溝の口駅と武蔵溝ノ口駅(神奈川県川崎市)あたりを街撮りしました。 溝の口駅 東急電鉄の田園都市線と大井町線が乗り入れ 武蔵溝ノ口駅 JR東日本の南武線が乗り入れ 街並みを撮るのが面 [すべて見る]
ドラえもん像が登戸駅以外にもあることを知りました。 宿河原駅(川崎市多摩区)に、登戸駅の銅像とは異なるポーズのドラえもんがいます。 調べてみると、向ヶ丘遊園駅にも建っているそうです [すべて見る]
横浜市北部にある田奈駅あたりを撮った写真7点を載せます。 撮影当時(2024年9月)、リニューアル工事の足場を組み始めていました。 田奈たな駅 田園都市線が乗り入れる。所在地は神奈 [すべて見る]
東山田駅(横浜市都筑区)のホームは地下ですが、駅舎が建ちます。 ガラスが多用されたオシャレ建築なので、撮りました。 東山田駅 横浜市営地下鉄グリーンラインが発着する。駅周辺は住宅地 [すべて見る]