セール中のKindle端末、良いところを紹介

キンドル端末ペーパーホワイト
Kindle Paperwhite

Kindleキンドル電子書籍リーダーを、Amazon スマイルセール(〜2025/9/4)で安く買えるチャンスです。

プロモーション リンク
広告リンクから購入や申込されると、《たまプロ新聞》に報酬が支払われます。
無印Kindle デバイス
Kindle(無印)

Amazon スマイルセール

セール価格の販売は、在庫限りなのでご注意ください。

Kindle電子書籍リーダー(以下、Kindle端末)の一部を紹介します。

  • Kindle (16GB・2024年発売)
    「無印」と呼ばれる最安モデル
    15%オフで、¥19,980 → ¥16,980
  • Kindle Paperwhiteキンドル ペーパーホワイト (16GB)
    防水、入浴中の読書が可能
    18%オフで、¥27,980 → ¥22,980

※掲載価格は2025/8/29時点の情報

月額980円 3ヵ月分が無料なる方法

Kindle端末の購入時に「3ヵ月分のKindle Unlimitedつき」を選ぶとお得です。

Kindle Unlimitedとは、対象の電子書籍が読み放題になるサブスク。通常は月額980円かかります。利用した感想は「まるで掌にある図書館」をご覧ください。

なお、契約は自動更新されるので、無料期間で止めるには事前に「Kindle Unlimitedの会員登録をキャンセルする」必要があります。

Kindle電子書籍リーダー
Kindle(無印)

電子ペーパーならではのメリット

Kindle端末は読書専用機なので、メールやSNSなどネットサービスは使えません(Webブラウザ体験版はあり)。

現在、大別すると4タイプが発売されています。

いずれもEインクで表示される電子ペーパーです。スマホやテレビなどと画面の仕組みが異なります。

Kindle端末のディスプレイは光量が少なくて読めるため、「目が疲れない」という評価が多いです。

電子ペーパーだからバックライトを消して、外光だけで読むことも可能

実際に使ってみると、紙の本に近い感覚があり、スマホ利用時に感じる目の負担がありませんでした。

私がもっとも気に入っているのは、バックライト消して公園で読めるところです。

4タイプあるけど、お勧めモデルは?

個人的には《Kindle Paperwhite》がおすすめ。湯船に浸かりながら読める、防水機能つきだからです。

私自身、風呂場では読まない、と思っていました。しかし、実際に試してみると、バスルームは読書に適した空間だと気づきました。

もし、手書き可能な《Kindle Scribe》や、カラー電子ペーパーの《Kindle Colorsoft》に魅力を感じたなら、電子ペーパーのAndroidタブレット(非防水)も検討に加えると良いと思います。