
東京メトロと都営地下鉄の路線図を、イラレを使って地図上に描きました。
それぞれの路線にカラーが決まっていて、ほぼその色を適用。路線名と「色コード」でネット検索すると解説ページを見つけられます。
Webメディア《駅ずかん》のために、東京メトロと都営地下鉄の路線図を作成しました。作図には《地理院地図》を参照しています。

銀座線と半蔵門線
地下鉄は、一般的に開通が新しいほど深くなるそうです。だから、東洋初の地下鉄 銀座線は浅いところを通っています。
銀座線など都心への利用数増加に対応するため、半蔵門線が敷設されました。
その半蔵門線は、全ての都内地下鉄へ乗り換え可能です。ただし、日比谷線については、水天宮前駅と人形町駅とが連絡駅に指定されていてこれを含みます。
路線名の由来である半蔵門駅だけが、乗り換え(連絡)する地下鉄路線がありません。