
2025年10月5日深夜から翌日深夜まで、田園都市線は事故により運転見合わせが発生しました。
渋谷〜鷺沼のおよそ17kmが長時間止まったため、通勤・通学する人や付近の路線利用者は、非常な混雑に直面しました。
- 田園都市線
- 東急電鉄の田園都市線は、渋谷駅(東京都渋谷区)から中央林間駅(神奈川県大和市)まで31.5kmを結ぶ[路線図ガイド]

Xでリアルタイムの地域情報を知る
リアルタイムの地域情報は、やはりSNSの《X》が便利だと再認識しました。
最近は、コミュニティノート機能もあってデマも減っているのではないでしょうか。良い仕組みだと思います。
事故現場の作業を逐一伝えるユーザのおかげで、復旧が案外早くなりそうなことも予想できました。
迂回ルートについての投稿も参考になります。例えば、二子橋を歩いて渡る人たちの行列の量。
ちなみに、投稿写真を見ると、二子橋は人で溢れかえっているのに、対向歩行者のスペースを空けて整然としていました。例外もあったようですが、日本の自慢できるところだと感じます。
このほかにもポジティブな観点や優しいポスト(運転士や駅員を責めるな!復旧の応援など)を多く目にしました。Xで「田園都市線」を検索してみてください。
なお、衝突回避できなかった原因は、安全システムのエラーとのことです。

都会の地理と、わかりやすいマップ
身近な路線でも、“向かう方角”や“他路線の近い駅”など、意外と地理を知らないものです。特に都会は。
都会の地理を把握するのに便利なのが、試験公開中の地理院地図ベクター版です。“道路を非表示にする”など記載を減らせるので、複雑な街の位置関係を調べるのに重宝します。
Googleマップの詳しさが、逆に邪魔なときはこの地理院地図ベクター版がお勧めです。