デジタルサイネージ動画制作の流れ
二子玉川駅構内へ掲出

二子玉川駅構内デジタルサイネージ
二子玉川駅(世田谷区)改札前

近年、街でデジタルサイネージ(電子看板)を見かけることが多くなりました。テレビのような機器なので、静止画だけでなく動画も掲出することができます。

この記事では、弊所が請け負った事例をもとに、大事な広告制作の流れをガイドします。

発注会社
東急スポーツシステム株式会社様
プロジェクトの目的
アトリオドゥーエ二子玉川様の認知向上
掲出場所
二子玉川駅構内デジタルサイネージ(以下、サイネージ)
デザイン提案書スライド
提案書(Apple Keynoteで作成)

企画段階なら気楽にやり直せる

どんな広告制作であっても、企画フェーズの割合をできるだけ多くするのが理想です。システム業者へ依頼する前にすべき4つのことと根本部分で共通します。

本プロジェクトは、OOH(野外:Out of Home)広告の一般論と、地域・商材特有のことを両面から調べて検討するところからスタートしました。

提案と検討を繰り返す

企画フェーズは制作側だけが行うものでなく、発注側より指摘をもらい、目的を果たせる確率を上げる調整をしながら進めていきます。

具体的には次のやりとりを繰り返し、検討を重ねます。

受注側:制作会社

  • 認識の提示(誤解がないかチェックのため)
  • 提案

発注側:クライアント

  • 逆提案
  • 決定や承認
制作スケジュール
提案書より(Apple Keynoteで作成)

プロジェクト管理とスケジュール

他人が作ったものは、なかなか伝わらないのが常です。広告や説明書と同じように。

制作に関わる人が多いプロジェクトでは、ガントチャートなど図にすると認識してもらいやすくなります。

  • 企画フェーズ
    1. 現況把握
    2. 動画要素の方向性決定
    3. レイアウトデザイン決定
    4. ビジュアルの方向性(トンマナ)決定
  • 実制作フェーズ
    1. 静止画制作
    2. 動画化
    3. サイネージ用ファイル仕様へ書き出し

「フェーズ」に「タスク」がぶら下がります。基本的にタスクごとに発注者承認を得ます。

ドリー撮影を含むサイネージ動画

二子玉川駅構内サイネージへ掲出したのが上の動画です。

このフィットネスクラブが、どこにあるのか、が伝わることを特に意識しました。

また、ジムやプールの広さを知ってもらうため、写真ズーム編集ではなく、ドリー撮影した動画を載せています。