
横浜市都筑区が、首都圏版の“いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025”で、昨年より2ランクアップし5位に登場。神奈川県に限ると、7年連続で1位です。
この調査は、実際に住んでいる人を対象としたもので、2025年で7回目を迎えます。

街の住みここちランキング2025<首都圏版>
下表の自治体ランキングは、東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県に居住の20歳以上の男女、2021年~2025年(一部の回答のみ2020年・2019年を追加)合計255,548名を対象に集計。
順位 | 都県名 | 自治体名 | 昨年比較 |
---|---|---|---|
1位 | 東京都 | 中央区 | – |
2位 | 東京都 | 文京区 | – |
3位 | 東京都 | 武蔵野市 | 1up |
4位 | 東京都 | 港区 | 1down |
5位 | 神奈川県 | 横浜市都筑区 | 2up |
6位 | 千葉県 | 浦安市 | 1down |
7位 | 東京都 | 渋谷区 | 1up |
8位 | 東京都 | 目黒区 | 2down |
9位 | 神奈川県 | 横浜市西区 | – |
10位 | 東京都 | 品川区 | 1up |
調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗 健(フェロー)
調査票配布回収:株式会社マクロミル
街の住みここち&住みたい街ランキング 公式サイトでは、126位まで発表されています。また、駅別や路線別、過去のランキングも掲載中です。

都筑区と港北ニュータウン
都筑区の多くは港北ニュータウンと重なります。この地域は横浜市のなかでも開発が比較的遅かったです。そのため、自然の保全がうまく行われ、広い道路が整備された街並みになりました。
複数の大型商業施設と自然が同居していることが、評価されている点だと思います。神奈川県 自治体ランキング7年連続1位なのも頷けます。
なお、港北ニュータウンにある4駅(センター北駅・センター南駅・中川駅・北山田駅)が、神奈川県版の駅別ランキングでトップ10入りしています。