消費者トラブルの特徴、トップ3

困っている人たち

令和6(2024)年度の神奈川県内における消費者トラブルの特徴を発表します。

相談件数のトップ3は次のとおりです。

  1. 不動産貸借 3,023件
  2. 工事・建築 2,900件
  3. 役務その他サービス 2,852件
家電、固定電話機

“点検商法”の苦情相談が過去最多

神奈川県内の「点検商法」の苦情相談件数が、集計可能な平成27(2015)年度以降で過去最多です。

点検商法とは、「点検」と称して電話や訪問をし、「工事をしないと危険」などと不安をあおって契約させる手法。特に給湯器分電盤の交換、屋根の工事に関する相談が増加しています。

トラブル防止のポイント

  • その場ですぐに点検させず、家族に相談する等、慎重に判断しましょう。
  • 工事を勧められてもすぐに契約せず、複数の事業者から見積りを取りましょう。
  • 事業者が訪問してきた場合は、対面での対応はせず、安易に自宅に上げないようにしましょう。
  • 断っても事業者が帰らない場合は、最寄りの警察署又は110 番に通報しましょう。

詳しくは、神奈川県 公式サイトに掲載しています。

ビナウォークと海老名駅東口ロータリー
ビナウォーク

悪質な訪問販売 撲滅!キャンペーンイベント

県では、幅広い世代の消費者へ一層の注意喚起を図るため、神奈川県警察と連携した普及啓発キャンペーンイベントを県内4か所で開催します。

落語家 立川晴の輔たてかわ はれのすけさんが、キャンペーンのナビゲーターをつとめ、テレビで活躍中のタレントも参加をして、このイベントを盛り上げます。

日程会場最寄り駅
2025年
10月11日(土)
ビナウォーク海老名(海老名市)海老名駅(小田急線・相鉄線・相模線)
2025年
11月24日(月・祝)
湘南モールフィル(藤沢市)
立川晴の輔さんによる落語講演会あり※事前申込制
 
2025年
12月27日(土)
ウィング久里浜(横須賀市)京急久里浜駅(久里浜線)ほか
2026年
1月24日(土)
ダイナシティ(小田原市) 

詳細:【神奈川県】令和7年度 悪質な訪問販売 撲滅!キャンペーンイベント

あなたへオススメの記事