「0800」や「070」より不審電話を着信、対処方法を紹介

知らない「0800」や「070」ではじまる電話番号から着信があり、不審に思って調べてみました。

特定商取引法に抵触スレスレ

「070」から始まる番号の発信元を調べると、名古屋市の企業でした。

着信内容が留守電にあったので聞いてみると、「光熱費削減診断」と称した次の自動音声が流れます。

お忙しいところ恐縮ですが、音声案内による5つの質問で蓄電池によって光熱費が削減できるか、削減診断を行なっています。

貴重なお時間をいただきますが、開始してよければ「1ボタン」を、今後弊社からのご案内が不要な方は「2ボタン」を(以下、略)

2024年夏にかかってきた自動音声

まず、社名を名乗っていないことが問題です。また、発信元の事業からして「診断」が目的でなく「勧誘」でしょう。これはグレーな営業手法です。

特定商取引法は、事業者に対して、勧誘開始前に事業者名や勧誘目的であることなどを消費者に告げるように義務付けています。

消費者庁 特定商取引法ガイド

問題ある業者については、特定商取引法違反被疑情報提供フォームから消費者庁へ通報できます。

知らない番号からの電話は取らない

一方、2025年4月にかかってきた「0800」の番号はフリーダイヤルでありながら、特定の企業が使っている情報をネットで見つけられません。これは不自然です。詐欺の準備かもしれません。

不審電話は受話しないことが、確実な対処法です。

iPhoneは不明着信を消音にできる

電話帳(連絡先アプリ)にない電話番号からの着信音を消すことができます。

iPhone(iOS18.2)の設定方法は、次のとおりです。

  1. アイコン[設定]をタップ
  2. [アプリ]をタップ
  3. [電話]をタップ
  4. 「不明な発信者を消音」をタップ
  5. タップしてオン(緑色)にする

発信元が誰なのか?ChatGPTに聞く

電話をかけてきた人を知りたければ、折り返し電話をするのではなくネットで調べるようにしてください。

簡単に調べらるのが《ChatGPT》です。「電話番号 0800xxxxxxxは誰が使ってる?」と聞くだけ!

Google検索も有効です。電話番号をネット検索すると、情報投稿サイトが見つかります。受話した人がどこからの電話だったかを、このサイトに書き込んでいます。

どちらも、100%真実とは限りませんが、参考になります。

消費生活センターに相談する

第三者の意見を聞きたければ、消費生活センターに相談できます。

あなたへオススメ