点検商法トラブルに注意、苦情相談件数が過去最多

イエローカード

点検商法トラブルについて、神奈川県くらし安全防災局が注意喚起を行なっています。

点検商法
電話や訪問して、不安をあおり工事など契約させる手口

給湯器・分電盤・屋根など無料点検からのトラブルが増えているとのことです。

点検商法のトラブルや詐欺
神奈川県 公式サイトより

苦情相談件数が急増中

2024年(令和6年)4~12月の間に神奈川県内の消費生活相談窓口に寄せられた「点検商法」に関する苦情相談件数は、2022年度同期と比較して今年度は約2.3倍に増加。

その点検や工事は妥当か?

無料点検だからといってすぐにお願いせずに、信用できる業者か?妥当性があるか?を判断しなくてはなりません。

親切にしてもらうと、“返報性の原理”が働くのが人の常。この心理を悪用する業者がいるわけです。だから、その場で決めないことで被害回避しましょう。

また、会社名や電話番号をネット検索すると、評判や詐欺疑惑の口コミを見つけられることがあります。ライバル業者がニセ悪評を書き込むニュースも見かけますが、多くの声は参考になります。

被害に遭わないためアドバイスについてなど、神奈川県くらし安全防災局サイトに掲載中です。

あなたへオススメ