たまプロ新聞
  • 開催中と予定
  • エッセイ
  • 記事を探す
  • 駅ずかん
表紙 > エッセイ > ページ 45

エッセイ

坂道と黄色い花

道端で撮った、ただただ黄色い花の写真

2023年5月11日 たまプロ写真

黄色い花の写真を載せます。ほとんどか全部、たんぽぽだと思います・・・。 ちなみに、撮った場所は横浜市青葉区です。 キャプションに交換レンズ名を記しました。 単焦点レンズで撮影 使っ [すべて見る]

南口ペデストリアンデッキのツツジ

新百合ヶ丘駅あたりの春を街撮り (川崎市麻生区)

2023年5月8日 駅ずかん エッセイ

新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)あたりを、春に街撮りしました。 撮ったのは、南口ペデストリアンデッキと、麻生区総合庁舎のある北口です。 新百合ヶ丘駅 川崎市西部、小田急小田原線が乗り入 [すべて見る]

電子ペーパーとBluetoothキーボード

電子ペーパーと外付けキーボードを使い、公園でライティング

2023年4月27日 制作サポーターSothei

電子ペーパー(E inkタブレット)の紹介記事が、なかなかのアクセス数だったので続報をお送りします。 今回は、ライティング ガジェットとしての話なので、カラー表示は関係ありません。 [すべて見る]

たまプラーザ駅・たまプラーザテラス

たまプラーザというネーミングはなぜ?駅名の由来

2023年4月14日 駅ずかん エッセイ

たまプラーザについて、「多摩プラザ」や「タマプラザ」とネット検索されています。なかには「またプラーザ」でググる人も! この辺りの住所に「たまプラーザ」はなく、田園都市線の駅名です。 [すべて見る]

山内公園の夜桜

夜桜を、雨降る公園で撮る

2023年3月29日 たまプロ写真

夜桜を、雨が降る夜の公園で撮ってきました。 2023年の横浜あたりは、天候と満開のタイミングが良くありません。しかし、雨ならではの風景も楽しめます。 撮影地は、たまプラーザ駅から7 [すべて見る]

登戸駅 生田緑地口 藤子F不二雄ミュージアム直行バス停

津久井道 散策、小田急沿線の歴史を訪ねて

2023年3月15日 歴史探偵・高丸

津久井道がどんな道でどのような歴史が残されているのか、それを調べるために小田急線の登戸のぼりと(神奈川県川崎市)へ向かった。 「登戸という地名の由来」の続き 和泉多摩川駅〜鶴川駅 [すべて見る]

投稿のページ送り

« 1 … 44 45 46 … 55 »
目次
  • PRリンク集
  • 開催中と予定
  • 記事を探す
    • 知る
    • 暮らす
    • リフレッシュする
  • 駅ずかん
  • たまプロ新聞とは?
© 2017- 2025 映像術 Theme by MH Themes