津久井道から移転、江戸後期からの石屋さん (川崎市多摩区)
津久井道の四つ角から消えたものがもう一つあった。南武線の踏切脇にあった「吉澤石材店」だ。江戸時代は寛政年間(1789年から1801年)の創業というから220年以上の歴史ある老舗の石 [すべて見る]
津久井道の四つ角から消えたものがもう一つあった。南武線の踏切脇にあった「吉澤石材店」だ。江戸時代は寛政年間(1789年から1801年)の創業というから220年以上の歴史ある老舗の石 [すべて見る]
今回は、登戸駅の近くにあったお地蔵さま(北向地蔵)について。 登戸駅 小田急線と南武線が乗り入れる。登戸駅南側の再開発が進行中。[詳しく] 多摩川百貨店のあった路地 現在(2023 [すべて見る]
自分が登戸駅(川崎市多摩区)に初めて降り立ったのも40年前…1980年代の半ばであった。 登戸駅 小田急小田原線とJR南武線が乗り入れる [詳しく] 向ヶ丘遊園駅まで商店がひしめき [すべて見る]
登戸駅 西側(生田緑地口側)の街があるとき、スッポリと無くなっていた。 登戸駅 小田急小田原線とJR南武線が乗り入れる [詳しく] 2017年、消えた街! 剥き出しになった小田急線 [すべて見る]
驚神社おどろき じんじゃ(横浜市青葉区)が鎮座するのは、田園都市線あざみ野駅から徒歩8分、山内小学校の先。 祭神は、素戔嗚命すさのおのみこと。創建年代は不明だが、奈良時代に創建され [すべて見る]
登戸駅(川崎市多摩区)は、前回伝えたとおり2度、駅名が変わっている。 小田急線が開業した1927年には「稲田多摩川駅」だった。1955年になると「登戸多摩川駅」へ変わり、この3年後 [すべて見る]