センター南駅やセンター北駅の「センター」とは?
横浜市都筑区

横浜市センター北駅
センター北からセンター南方面(2024年5月撮影)

センター南駅やセンター北駅へ、横浜市営地下鉄が乗り入れます。これら駅名の「センター」の名称由来を調べました。

何のセンターかというと、「タウンセンター」というエリアです。

港北ニュータウンのタウンセンター地図

港北ニュータウンのセン南とセン北

タウンセンターとは、港北ニュータウンの核となるエリア。横浜市北部の副都心として、1965年に事業計画が発表されました。

港北ニュータウンは早渕川より北を第1地区、南を第2地区として開発。これらをつなぎ重なるエリアが、タウンセンターです。今では、大型の商業施設が建ち並びます。

横浜市営地下鉄2路線が乗り入れる、センター南駅センター北駅の駅間はおよそ1kmで、歩くと10分強です。

センター南を「セン南」、センター北を「セン北」と略す人もいます。

参考:横浜市 公式サイトほか

近くのトピック