公立中学校の教員へ、大学生たちがインタビュー

投稿者: ふつうってなんだろう?

中学校教諭 間杉慎太郎先生

私たち栗芝・榮谷プロジェクトでは、「ふつうってなんだろう」をテーマに掲げ、仕事における”ふつう”にフォーカスしたインタビュー記事制作を行なっています。

今回は、現役の中学理科教員のインタビュー記事です!

インタビュイー間杉 慎太郎
職種中学校・理科教員
メモ公立中学の教師としてご活躍中の、間杉先生。多くの中学生の恩師となっており、今回のインタビューが教え子との再会の場となりました。教師への道をひたむきに走り続け、生徒と向き合い続ける姿を伺いました。
《ふつうってなんだろう》インタビュー
中学校教員のスケジュール
間杉慎太郎先生
間杉慎太郎 先生(インタビュー時撮影)

中学教員になったきっかけ

まず、どうして中学の先生になろうと思ったのですか?

 小学生のときから人に物を教えるのが好きでした。全部課題終わっちゃったから暇ですみたいな、よく何か授業で暇をもて余す人いますよね笑。当時そういうイケスカないタイプだったんだけど、他の人にガンガン教えに行って、その子が問題を解けたことに謎の喜びを覚えてました。
 でも、当時は体育科の教員になりたかったんですよ。スポーツ万能だったんだけど、小学校高学年から塾に入って、運動をやめてしまって…..。その後、中学2年生で理科の先生と出会いました。私とは反対のタイプで、すごい熱血で、情にもろい。当時の私は厨二病ちゅうにびょう真っ盛りだったんだけど、自分の逆を行く人っていうのに、どこかしらでやっぱ惹かれてたり、面白いと感じていたんですね。それで教えることが好きという自分とマッチしていることに気づいて。そこからは先生になることだけを考えていました。 
 大学でも、とにかく教員免許とって卒業しようという第1目標があって、それしかしてなかったですね。

教員になることだけが目標だったのですね!大学でも他の道を考えたことはなかったのですか?

 なかったですね….。でもそもそも大学行けなさそうみたいな瞬間があったんです。「理系だと進学できないよ」、と言われて。その頃音楽が好きだったから、音大行こうかなと思ったこともあったけど…。音大はピアノともう1個楽器ができないとダメで、全然できなかった。だからその道を諦めて高校のテストを頑張ることを優先しました笑

教員になっての新たな気付き》へつづく