システムやホームページの外注先を選ぶコツ

ITに苦手意識がある人ほど、システム開発やホームページ制作の外注に不安があるかもしれません。

しかし、発注元に必要なのは論理的思考であり、IT知識は必須ではありません。

理想的なのは「小さな仕事」を先行発注して、能力や相性が見極めることです。

ライティング協力:神田龍治

相手の立場で考えることができるか?

外注先の窓口(以下、担当者)と意思疎通が思わしくないと、無意味なトラブルが増えます。

次の4点は初歩的なNG。これができないのは、相手の立場で考えることができない表れです。そのような担当者は、避けることが賢明でしょう。

  1. 発注者が分からない専門用語を使う
  2. 因果関係の説明がわかりにくい
  3. 議事録の提出がない
  4. メールが冗長

なぜなら、システム開発やホームページ制作は、異なる立場で想像すること配慮することが最も大事だからです。

議事録は、認識のズレがないかチェックできるツール。箇条書きでも役割を果たすので、この手間を省くことはプロではありません。

メールが無駄に長いのも、注意信号です。相手の時間をできるだけ奪わない配慮が必要です。

個人力か組織力か

数多の業者から、時間をかけて選定することを強くお勧めします。

私が行ったのは、まず、10社くらいへメールで概要を伝え、仮見積書を発行してもらいました。その中から対応が良かった数社へ訪問して、初回打ち合わせという流れです。業者へ伺うことで得られる情報があります。

なお、信頼できる担当者と出会えても、退社してしまうことは珍しくありません。特にIT業界は人材の出入りが多いように感じます。

そのため、会社としての対応力か、個人の能力か、を見極める必要もあります。

メールのやり取りで、CCに自社の人を入れない担当者、させていない業者は、要注意だと感じます。

理解できるまで質問する》へつづく

あなたへオススメ