「2時間後に電話が使えなくなる」という詐欺!ニセNTTに注意

固定電話機、イエデン

固定電話に「2時間後にこの電話が使えなくなる」と詐欺電話がかかってきました。

自動音声でNTT東日本と偽り「電話を止める」と騙す手口。SMSが届くケースもあります。

この詐欺などについて、NTT東日本や国民生活センターが公式サイトで注意喚起を載せています。

対策:留守電を活用する

詐欺電話から身を守るには、知らない人を相手に直接応答しないことが一つの対策です。これは、突然の訪問などでも同じです。

固定電話(イエデン)では、常に留守番電話をONにしておき、相手の声を確認してから受話することがお勧め。

また、発信元の電話番号を表示する《ナンバー・ディスプレイ》に加入(シニアは利用無料)し、友人・知人を電話機に登録しておけば、着信時に名前が表示されるようになります。ただし、対応していない機種があるので説明書をご確認ください。

さらに、ケータイ電話を使っているなら、固定電話を解約する、あるいは受信専用にするといった選択肢もあります。不要な電話を減らすことは、被害防止につながります。

なぜ、2時間後?

詐欺の多くは、「2時間後にこの電話が使えなくなる」などタイムリミットを提示する特徴があります。時間を区切ることで、現実味を持たせ、焦らせるのが狙いです。

最近の自動音声は自然で、ホンモノの「NTT東日本」のように聞こえるかもしれません。そのため、思わず信じてしまう人が後を絶ちません。

焦って対応すると、誰でも判断力が鈍ってしまいます。こうした状況を避けるためにも、留守番電話の活用や、知らない番号にはすぐに出ないといった対策が重要です。

あなたへオススメ