たまプロ新聞
  • 開催中と予定
  • エッセイ
  • 記事を探す
  • スポット
  • PRリンク集
表紙 > 郷土史/歴史

郷土史/歴史

横浜市・川崎市・東京多摩を中心の郷土史・歴史に関する記事

記事一覧

ステップバイソンの生体復元模型

上野にマンモスやバイソン、4万年前の氷河期を感じる特別展

2025年7月2日 事業者発表 or ゲスト

上野駅そばの国立科学博物館(東京都台東区)で、特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」が、7月12日から開催されます。 展示されるのは、実物の骨格や、生きていた姿を再現した [すべて見る]

『東急沿線の不思議と謎』紙の本

東横線や田園都市線など、東急沿線の地元ネタが載る本

2025年7月2日 駅ずかん トピック

東横線や田園都市線など、地元ネタが詰まった一冊を紹介します。 『東急沿線の不思議と謎』には、ちょっとした雑談に向いたエピソードがいくつも載っています。 この記事はプロモーション リ [すべて見る]

石川村と荏田村、山内村マップ

山内図書館の名称由来、横浜市 美しが丘西〜センター南の歴史

2025年6月14日 歴史探偵・高丸

横浜市北部に位置する美しが丘西〜センター南あたりは、かつて山内村だった。 あざみ野駅(横浜市青葉区)から坂を登ると横浜市 山内図書館があるが、この「山内」とは昔の村名なのだ。 初出 [すべて見る]

県公社たまプラーザ駅前分譲共同住宅

たまプラーザの歴史、50年前の横浜市青葉区

2025年5月13日 歴史探偵・高丸

たまプラーザの歴史を感じる上の写真(美しが丘一丁目)は、田園都市線が開通(1966年:溝の口〜長津田)した翌年に撮影された北口側の街並み。 赤土の見える造成地の中にポツンとそびえ立 [すべて見る]

広島訪問

広島から新百合ヶ丘へ、被爆ピアノがつなぐ歴史と音楽の公演

2025年4月4日 昭和音大アートマネジメントコース

広島から“被爆ピアノ”が、新百合ヶ丘(神奈川県川崎市)へやってきます。 5月3日(土)公演の『平和をうたう〜生きつづける被爆ピアノが伝えたいこと〜』は、今も生き続ける被爆ピアノと、 [すべて見る]

明治時代の登戸宿マップ

川崎市 登戸の繁栄を築いた、多様な職業と職人の技

2025年3月29日 歴史探偵・高丸

登戸(神奈川県川崎市)は、公的に整備された街道ではない津久井道沿いにありながら、宿場町として発展。 旅館や左官業が栄え、特に下駄づくりは江戸への供給拠点として知られた。 他を圧倒す [すべて見る]

投稿のページ送り

1 2 … 9 »
目次
  • PRリンク集
  • 開催中と予定
  • 記事を探す
    • 知る
    • 暮らす
    • リフレッシュする
  • たまプロ新聞とは?
    • 記事や情報を募集
© 2017- 2025 映像術 Theme by MH Themes